WF-C500はノイズキャンセリング機能は無いがSONYでは1番安いし、音も良い

WF-C500が2021年10月8日に発売されましたね!

現時点ではSONYの完全ワイヤレスイヤホンでは最も新しいモデルになります。

残念ながらWF-C500にはノイズキャンセリング機能は付いてないです。

理由としてはこのWF-C500はSONYでは最も価格が安い完全ワイヤレスイヤホンでコスパ商品だからです。

ノイズキャンセリング付きですとWF-1000XM4で2~3万円します。※売っているショップによって価格が違います。

WF-C500はノイズキャンセリング機能は無いが音がSONYなので良いのが魅力

最近注目されているノイズキャンセリング機能はWF-C500には無いのですが音がSONYなので良いのが魅力です。

音声コーデックはAAC、SBCのみですがSONYのヘッドホンはとても音質が良いです。※実感です

ソニーのワイヤレスヘッドホンWH-CH510はPC用にオススメな理由とは?
ソニーのワイヤレスヘッドホンWH-CH510は2019年10月5日に発売された商品ですが今も価格comの人気売れ筋ランキングでは27位と健闘しております。魅力としてはSONYヘッドホンでワイヤレスなのにこのお値段!?というのは非常に興味深か

↑このヘッドホンも音声コーデックがAAC、SBCしかありませんがなぜかaptX接続のイヤホンより音質が良いような気がします。

SONYは基本的に音質が良いのでこのWF-C500も同様に期待できますね。

※音質の感じ方は人によって違います

電池持ちの長さもWF-C500の魅力

まだ完全ワイヤレスイヤホン界では広まっていないのですが「イヤホン本体の電池持ちの長さ」はにわかに評価ポイントの一つになっていると思います。

そのうちにどれだけ長く電池が持つか?(本体は軽いままで)ということが競われる気がしています。

WF-C500はイヤホン本体で10時間の連続再生時間数があり最近の平均的な5~6時間からすると2倍くらい長い仕様となっています。

SONYは最近完全ワイヤレスイヤホンの連続再生時間数が長くなっています。完全に意識していますね。

現行では連続再生時間数が最も長いのは私が普段使いしているAVIOT TE-D01tで18時間の再生時間です。こちらはWF-C500と同じくらいの価格でノイズキャンセリングが付いています。

WF-C500のスペック

カラバリは4色でSONYのイヤホンとしては珍しくカワイイ感じです。

色が付いているのは最近流行りの淡い色ですね。アイスグリーンみたいな色は完全ワイヤレスイヤホンでは多い感じがしますねぇ。

基本仕様
発売日 2021年10月08日
ノイズキャンセリング 無し
外音取り込み 無し
連続再生時間(イヤホン単体) 10時間
最大再生時間(+ケース) 20時間
イヤホン本体 満充電時間 2.5時間
充電USBポート USB Type-C
防水規格 IPX4
Bluetooth version Ver.5.0 Class1
Bluetooth対応コーデック AAC、SBC
Bluetooth対応プロファイル A2DP, AVRCP, HFP, HSP
マルチペアリング 8台
製造・販売元 ソニー 日本

※マルチポイント接続は付いていません。

Amazon Musicが3か月無料で音楽聴き放題

Amazon Music Unlimitedが3か月無料!!

申込みは期間限定2023/ 1/11まで!!

制限ナシのunlimitedが3ヶ月無料はお得、試してみる価値有り

通常は1ヶ月だったのに炎上のお詫びなのかな?

Amazon Music Unlimitedへ

WF-C500
スポンサードリンク
ノイキャン!をフォローする
ノイキャン!

コメント

タイトルとURLをコピーしました