PR (当blogは景品表示法を遵守しています)

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いを解説!※JOLT5の進化ぶりは?

アシックス ジョルト4とジョルト5の違いは以下の通りです。

・ジョルト5は履き心地がさらに快適にフィット感も高まる、デザイン面も今風で良い

・ジョルト4は旧モデルでランニングには適しているがオシャレ度は今ひとつ

・価格はAmazonで買うと同じくらいなので進化したジョルト5に軍配

普通に買うならジョルト5で良いと思う。

セールなどで安かったらジョルト4も有り。

ただし、ジョルト5は着実に進化しているのでよく考えた方が良いよ!

👇checkしてみて👇



アシックス ジョルト4 ジョルト5の違いを比較

ここではアシックス ジョルト4 ジョルト5の違いを以下の5つの点で比較していきます。

項目 JOLT 4 JOLT 5
①クッション性とミッドソール AMPLIFOAM™採用。やや硬めのクッション性で、長時間使用時に疲労感の可能性。 EVAミッドソール採用。柔らかく衝撃吸収性が高く、快適な履き心地。
②デザイン シンプルでクラシック。豊富なカラーで普段使いに適する。 スポーティーで現代的。新色追加でスタイリッシュ。
③フィット感と屈曲性 EXTRA WIDEラストでゆとりあるが、屈曲性は標準的。 フレックスグルーブ増加で屈曲性向上。かかと・つま先のフィット感強化。

①クッション性とミッドソール

運動靴としての履き心地やクッション性がジョルト5の方が良くなっています。

もちろんアシックスですからジョルト4も十分な性能があり普通に運動するならば特に問題ありません。

②デザイン

ジョルト5になって普段履きもできる!という声も多いです。アシックスにしては洗練されてきたということで人気も高まっています。

ジョルト4までは通勤・通学・運動靴といった外観でちょいダサなのでランニング用途というのがベターな選択肢かもしれません。

③フィット感と屈曲性

フィット感や屈曲性も高まったという評価がジョルト5にはあります。

ただジョルト4が悪いわけではありません。更に良くなったという評価ですね。

アシックス ジョルト4のメリット・デメリットを紹介

メリット⭕

カラーリングが多彩で選ぶのに迷うくらい選択肢がある。運動靴らしい運動靴。

デメリット❌

生産終了モデルで在庫対応。在庫がないカラーもあり今はそこまで選べる訳ではない。

アシックス ジョルト5のメリット・デメリットを紹介

メリット⭕

ジョルト5になりかなり進化した。運動靴としてもデザイン性もアップして買うならジョルト5にしたいという理由が多い。

デメリット❌

カラーの選択肢が減ったと思う。多すぎるのはどうかと思うが派手な色が減った。

まとめ・アシックス ジョルト4 とジョルト5の違いについて

基本的にはジョルト5を買うべきです。

進化していますし、サイズや色も現行モデルなので大体あり希望の商品が買えるのも推しポイントです。

ジョルト4を買う場合には在庫処分価格であった場合でしょう。

運動靴としては性能が高いアシックスですから買って損はありません。

コメント