パナソニック イオニティ EH‑NE5MとEH‑NE7Mの違いは以下の通りです。

EH‑NE5Mは基本的なモデル。
それにEH‑NE7MはWミネラル機能や風が若干強いということで機能性がプラスされています。※詳細は後述↓
👇checkしてみて👇
・EH‑NE5M
・EH‑NE7M
パナソニック イオニティ EH‑NE5MとEH‑NE7Mの違いを比較
ここではパナソニック イオニティ EH‑NE5MとEH‑NE7Mの違いを以下の5つの点で比較していきます。
| 項目 | EH-NE5M | EH-NE7M |
|---|---|---|
| ①風量・速乾性 | 1.6 m³/分程度/髪に届く風3.0㎥/分 | 1.6 m³/分程度/髪に届く風3.3㎥/分 |
| ②イオン機能/付加機能 | マイナスイオン搭載、低温ケアモード | Wミネラル + マイナスイオン機能、低温ケアモード |
| ③本体重量・サイズ | 約 475 g、21.7 × 20.8 × 8.9 cm(軽め) | 約 580 g、22.5 × 21.5 × 9.2 cm(やや大きめ) |
| ④温度制御 / 低温ケアモード | 低温ケアモードで熱ダメージ抑制性に配慮 | 低温ケアモード+Wミネラル |
| ⑤実売価格目安 | 約3,952円~ | 約7,480円~ |
②イオン機能/付加機能
最大の違いはEH-NE7MはWミネラル機能があるということでしょう。
ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です パナソニック公式より
亜鉛粒子がドライヤーで乾かす時にEH-NE7Mは放出されるのに対してEH-NE5Mはなしということになります。

髪の毛のケア度が違うということで良いと思います。
⑤実売価格目安
EH-NE7Mは高機能になるがその代わり価格がちょっと高くなります。
正直格段に違いがあるというくらいに機能性に差がある訳ではないので、
・EH-NE5M 最安値 約3,952円~
・EH-NE7M 最安値 約7,480円~
2倍差ではないにしろそのくらい価格差があります。余裕がある方はEH-NE7Mな気がしました。

予算次第!だね
パナソニック イオニティ EH‑NE5Mのメリット・デメリットを紹介
メリット⭕
価格が安い。機能は十分。速乾性が高い。
デメリット❌
付加価値がなく基本性能のみになる。
EH‑NE7Mのメリット・デメリットを紹介
メリット⭕
Wミネラルや風が少し強いということなど機能が高い。
デメリット❌
価格が高くパナソニックではエントリーモデル系に区分されるのでそこまで無理する必要があるかは懐疑的。
まとめ・パナソニック イオニティ EH‑NE5MとEH‑NE7Mの違いについて

EH‑NE5Mでは物足りない方は上位モデルのEH‑NE7Mを買いましょう。
「いやエントリーモデルだから安いので良いや」という方はEH‑NE5Mで十分です。
・EH‑NE5M
・EH‑NE7M




























コメント