最近ヤバい情報を見て完全ワイヤレスイヤホンのノイズキャンセリング付きにはビビってます。

ノイキャンは耳に悪いのか?ということですが要約すると「耳より聞く脳の能力に悪影響あるかも」という微妙な話でした。

耳もヤバいが脳がヤラれたら怖えじゃん…
そんなことで2025年以降は有線イヤホンも視野に入れていこうと思いました!
2025年に有線イヤホンを買うなら?

まずは一般的なタイプで最近の売れ筋はこんな感じだね
ソニー(SONY) 有線イヤホン MDR-EX155

安心のソニーで安いのが魅力かも
final (ファイナル) E500

finalはなぜか有線イヤホンで聞くメーカーだな、調べたら神奈川にある日本の会社だから人気があるのか…中華製は嫌って人には日本製だね

普通の有線イヤホンなら売れ筋のfinalやソニーでいいんじゃないのかな?売れ筋ランキングでは激安有線イヤホンが上位だからそれも参考にすると良いかも
ノイズキャンセリング(ANC)搭載の有線イヤホンもある
実はノイズキャンセリング(ANC)搭載の有線イヤホンも有ります。
ノイズキャンセリング(ANC)とは完全ワイヤレスイヤホンで人気の周囲の騒音を消す機能(低減する機能)を言います。
オーディオテクニカ ATH-CKS330NC

ATH-CKS330NCは有線イヤホンなのにANC付き!しかも割と安い!充電も不要(繋いだ機器から電力供給)

ただレビューはあんまり良くないね…。肝心のノイキャンが弱くて「無くても良かった」とか多い。音は良いんだけどそこは不評なのでまだまだ有線イヤホンのノイキャンは未完成?
Bose QuietComfort 20
実はすでに生産終了となっているBOSEの有線イヤホンのノイズキャンセリング付きモデル。Amazonだと中古なのか新古品なのかという商品が販売されています。
問題点は高い。BOSEの生産終了モデルということもあって希少。性能はおそらく有線イヤホンのノイキャン機ではピカイチ。
なぜ後継機が出ないのか?
気になりますよねココ。理由は市場がワイヤレスイヤホンに移行したのでBOSEも有線のノイキャン機を辞めちゃったというのが真相です。予定もなさそうです…。
有線イヤホンのノイキャン機についての注意点

正直今はおすすめしてない。理由は売ってる機種が少ない。技術的に有線イヤホンのノイキャンがワイヤレスイヤホンのものと比べると性能が劣る。ノイズキャンセリング機能が有線イヤホンでやると難しいのが原因。むぅ…。

普通のが安いしそっちがイイネ。ノイキャンは諦めて音にこだわっていいヤツを買った方が得だな
コメント